ASDグレーゾーン 発達検査を受けた理由 やっと発達障害を診断するのに必要な検査が全て終わりました。考えてみたら学校や家でトラブルはないのに、遺伝の可能性があるからと発達検査を受けた我が家のケースは珍しいのかもしれません。でも受けて良かった。結局、長男のこだわりや感覚過敏は酷くなってきてるのだから。 2015.06.19 2024.03.04 ASDグレーゾーン
ASDグレーゾーン 【児童精神科】初めての受診 wiscの結果を教えてもらう 長男が初めて児童精神科を受診した時のことです。WISC-Ⅳの結果を持っていくと医師は「発達の偏りは見られない」と言いました。でも私はスッキリしない…長男の事全部伝えられていない気がしたからです。 2015.03.08 2024.02.27 ASDグレーゾーン
ASDグレーゾーン 保護中: 【WISC-Ⅳ 発達検査】長男の結果~後編~ 長男のWISC-Ⅳの結果を見た時の事。一見数値はいいように見えるんだけど、検査を受けている様子をみると、ASDの特性が色濃く出ている気がしてくる。やはり医師に診てもらおう、彼に発達障害があるのか無いのか診断してもらおうと改めて思いました。 2015.02.15 2024.05.01 ASDグレーゾーン
ASDグレーゾーン 保護中: 【WISC-Ⅳ 発達検査】長男の結果~前編~ ASDを疑っていた長男のWISCの結果が出ました。発達検査に興味がある方は参考にしてみてください。 2015.02.14 2024.05.01 ASDグレーゾーン
ASDグレーゾーン 【WISC-Ⅳ 発達検査】長男初めての検査 小学校を早退し、 WISCをうけに行ってきました。検査は2時間の長丁場ですが、長男は休憩はいらないと。そのまま一気に終わらせたものの、検査の後はぐったりして動けなくなってしまいました。 2015.02.06 2024.02.27 ASDグレーゾーン
ASDグレーゾーン 【発達検査 WISC】小学生の予約は時間がかかる 長男の発達障害を疑い小学校のスクールカウンセラーさんとの面談を繰り返す私。この先のステップに早く進みたいんだけどなかなか進めません。結局、全ての過程を終えるのに4か月かかることがわかりました。 2015.01.20 2024.02.27 ASDグレーゾーン