もし子どもがADHDだったら

ADHDグレーゾーン

数週間前、我が家の可愛い暴れん坊、次男と三男は発達障害の検査を受けました。

私が疑っている発達障害はADHD(注意欠陥多動性障害)です。

(ちなみに、長男に関して疑ってるのはアスペルガー)

疑ってると言ってもちょっとだけです。

あの日遺伝の可能性を言われなければ、今まで何も気にしてなかったのだから。

スポンサーリンク

それでもやっぱり気になるワケ

今まで気にしてなかったならそれでいいじゃん?と思われそうですが。

でも、ADHDってその特性から、家庭で育てている間はわからなくても、保育園や幼稚園など、集団生活に入ってから急に疑いが出ることって多いと思うんです。

もし、次男と三男が集団生活に入ったら、どんな生活を送ることになるんだろう。

担任の先生から「発達障害の疑いがあります」と、言われるのだろうか。

そしたら急に思い出した。

そうだ。私、保育士だった(笑)

仕事を辞めて専業主婦になり、2人のことは母親として接してるから忘れてたけど、保育士として働いてたんだった。

今、彼らが入園したら入るクラス、2歳児クラスの担任をしていたこともあるんだった。

そこで。

この2人が他人の子で、自分のクラスに入園したとしたら

という保育士目線で考えてみることにした。

そうすると、今まで近すぎて見えなかったことが見える気がするんです。

いちいちスイッチを切り替えないと出来ないのが私の不器用なところなんですよね。

保育士目線で考えてみる

ってことで、考えてみると。

たぶん、こんな感じになると思う。

次男の場合
  • 新しい環境にすぐ馴染み、元気よく挨拶ができ、友達と関わろうとする
  • 着替えや食事、排泄は、周りが気になり時間がかかる
  • 制作などの活動は集中力が続かず、途中で投げ出してしまう
  • 注意を促せば聞く体勢はとれるし、言葉の理解はできている

次男は一つ一つの作業に時間がかかります。着替えや食事も飽きると途中で投げ出してしまうし、声がけが1度で通ることはなく、何度も同じことを言わなければなりません。

けど、励ませばやる気を出すし、素直なので、達成感を味わえるような工夫をしたら伸びるタイプだと思います。

三男の場合
  • 色んな遊びに興味を示し、やってみようとする
  • 周りを見ながらその場に応じた行動がとれる
  • 誰とでも仲良く遊べるが、遊びを邪魔されると手が出る衝動性がある
  • 気分が高まると突然高いところから飛び降りたりするので注意が必要

三男は保育士の顔色も見ながら、その場に応じた行動はとれると思います。けど、周りに流されやすい。

双子の次男には特につられるだろうし、他のことに気をとられ作業を中断することが出てきそう。

手が出ることがあるので、言葉で伝えるように促すような配慮が必要だと思います。

手はかかるけど様子見レベル

訳すと、

2人とも手はかかるけど、様子見レベル。

加配をつけたり、保護者と面談するほどではないと思います。

…たぶん。

加配とは、加配保育士のこと。障害の程度に応じて、集団生活をスムーズに送るために必要だと判断されれば既定の保育士とは別に配置してもらえます。

グレーゾーンにいるのかなぁ

こうして考えてみると、仮にこの2人に障害があったとしても、ガッツリ黒!というよりも、グレーゾーンにいるんじゃないかと思う。

あくまで今日時点の想像ですけどね。

今の2人が、このまま入園したらこんな感じかなって思うけど、実際は、

初めての場所で、初めて会う先生で、初めて会うお友達、と過ごすわけですから、今の想像がどう変わっていくかは未知数です。

実際に入園したら、新しい環境に影響され、

想像以上に多動になるかもしれないし、

想像以上に落ち着いて過ごせることもあると思う。

ほんとに、ほんとに、わからない。

なので、わからないからこそ、今回の検査を受けられて良かったと思う。

もしかしたら私の想像がとんでもなく違って、ADHDにアスペルガーにLDと色んな特性ガッツリ兼ね備えてるかもしれないし。

結果が出たら、専門の方からアドバイスをいただいて、

臨機応変に、幼稚園、保育園、療育など、2人に合った環境を考えてあげようと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました