次男に「おかーちゃん」と呼ばれたので、「なあに?」と、振り向いたら。
「ちょっと、ないしょのことしゅるからこっちみないでね?」と
まさかの イタズラ予告 でした。
すぐさま、「うん、わかった♪」と答えてカメラを構えてたんだけど←見るんかい
何をするのかな~?とワクワクしていたら、まずは次男

ウッドデッキの扉を開けて、ひたすら行ったり来たり。
なるほどね。
実家にきてすぐに「そこはバラのトゲがあるから開けたら駄目だよ?」って伝えてたんですよ。
トゲの近くに行かないよう気をつけて見ていると、
次は、

プールに溜まった水を手でぱしゃぱしゃ(笑)
この後、
濡れた手を服でフキフキしながら、満足気に帰ってきました。
次男ちゃん、楽しいイタズラできてよかったね( ´艸`)
子どものイタズラ心って面白いですよね。
是非、害の少ないイタズラにして欲しいものです。
そうそう!
他にも、奴らが帰省中に何度もやっていたイタズラがあるんだけど、こちらです。
実家の玄関には、
フクロウと、木に目がついている謎の置物があるんですが。
それを、

何度元の位置に戻しても、

いつも会議風になっている。
この場所、他にも割れる物が沢山あるから、
「通るときはそ~っとね、触ったら駄目だよ」
って言い聞かせてるんですけどね。
「は~い」ってかわいく返事してたのにあいつ等
完全無視です( ̄^ ̄)
そして、このイタズラは、
数年前にも見たことがある!
長男も全く同じことしてるんですよねぇ。
兄弟だわ。
コメント