【児童精神科】息子は本当にアスペルガーじゃないの?

ASDグレーゾーン

今日は児童精神科の通院日。

小学校を早退させ、長男連れて行ってきました。

ここ数か月、彼は月に2回ペースで児童精神科に通っています。

そこでラガー先生からプレイセラピーを受けてきました。

でも、今日はラガー先生でも、プレイセラピーでもありません。

久しぶりの教授先生の診察でした。

スポンサーリンク

プレイセラピーのまとめ。教授先生に診てもらう

今から4か月前のことですが。

長男は、今日お会いする教授先生に、

アスペルガーではないという診断を受けています。

でも、ずっと精神科には通っています。

アスペルガーではないけど支援は必要と判断されたからです。

その支援がプレイセラピーであり、そのセラピーの担当医としてラガー先生がついてくださっていました。

プレイセラピーでは、主に気持ちを適切な形で外に出す訓練をしていたそうです。

っていうか、そもそもプレイセラピーとはそういうものなのか?

よくわからないけど、とにかく4か月もの間、彼は学校を早退してプレイセラピーに通ってました。

今日はその総まとめの日。

追加でした検査もあるので、総合的に長男を診て話をすると聞いていました。

診察室には親子で呼ばれました。

久しぶりにお会いする教授先生は、長男にいくつか質問をしました。

学校はどう?とか、眠れてる?とか。

5分くらいですかね…簡単な会話です。

そして先生は長男に「待合室で待っててね」と言いました。

「お母さんともお話しするから」と。

さぁ、待ってました!(笑)

私、ずっとこの日を心待ちにしてたんです。

だってモヤモヤしてたから。

先生たちは長男はアスペルガーじゃないと言うけれど、あれから本やネットで調べれば調べるほど、私には長男がアスペルガーなんじゃないかと思えて仕方がなかったんです。

なので、今日はそこをハッキリさせたいと思ってました。

本当に息子はアスペルガーじゃないの?

まず、教授先生から長男の気になるところを聞かれました。

私は、これらの特徴を具体例と共に伝えました。

・五感が鋭い
・思い込みが激しい
・白黒思考
・特定のものへのこだわりが強い

前にアスペルガーではないと言われましたが、息子は聴覚が過敏で弟達の声を過剰に嫌がるし、本棚へのこだわりも強いです。悩み事はゼロにならないと意味がないと言ったり白黒思考もある様子。

どうしてもアスペルガーと関連づけてしまうのですが、どう考えたらいいですか?

すると教授先生は、ゆっくりとこう言いました。

長男くんは、狭い意味でのアスペルガーには当てはまりません

…うん。

前に「コアなアスペルガーではない」って言ってたもんな。

要はこういうことなのだろう。

聞いてみよ。

では彼は、グレーということなんですね?

スペクトラムだからねぇ。グレーと言うと殆どの子はグレーだから。

診断がつく子は他人への興味が薄く、その分、電車などのこだわりが強く出たりするし、必ずと言っていいほど学校でトラブルがおきます。

でも長男君はそうではないから。

また前に聞いたのと同じ答えだ。

この先生は、グレーの子にはこうやって返すのかな?

何故、濁すんだろう。

私、グレーです、と言われた方がスッキリするんだけど…。

夫のことで苦労があるので、診断がつかなくてもグレーゾーンにいて同じ特性があるのなら今のうち対処したいと思ってるんです。

その気持ちはわかります。でも、長男くんはお父さんと似てるところもあれば、違うところも多いですよね?彼は時間は守るし、相手のことを考えられる。将来ギャンブルをすることは無いと思うし、仕事もできるんじゃないかな?

確かに五感は鋭いしこだわりも強いけどね。そこはフォローが必要なので、このまま通院は続けた方がいいと思います。

うーーーん。

言ってることはわかるけど、わからないこともある。

だってさ。

長男と夫はソックリだけど、グレーじゃないんでしょう?

アスペルガーじゃなくて、グレーゾーンにいるわけでもないのに、でも、通院は続けろって?

また2週間に一度?学校を早退して?

何だろう。腑に落ちない。

病名はつかないのですか?不安障害とか。

あえて言うならつけてもいいかもしれませんが、薬を飲むほどじゃないし、今後、薬が出るとしても抗うつ剤のようなものになると思います(発達障害の薬ではない)

<br>

母親としての接し方を知りたいです。

育児は今まで通りでいいんでしょうか。療育は必要ないということですよね。

SSTも考えなくていいですか?

お母さんは今のままでいいと思います。

ただ、普通より繊細な子だということは理解しておいた方がいいですね。

担任の先生にはなんて伝えればいいですか?

学校を遅刻や早退しているので理由を連絡帳に書きたいので。

学校の先生からの特別な支援は必要ないけれど、他の子よりも五感が鋭く真面目なので、大丈夫なように見えてもそうじゃない場合があると伝えた方がいいかもしれません。

伝わりますかね?この会話。

私は、長男が何の障害名も病名もつかずに通院を続けている状態に疑問を抱いているんです。

もちろん、可愛い息子を障害児や病人にしたいわけじゃない。

ただ、息子に合った接し方をしたいだけ。

私から見た息子はアスペルガーの特性が出てるのに、そこを気にせず育児してていいの?

療育的な関わりが必要なんじゃないかと不安になっているんです。

なのでアレコレ先生に質問するわけですが、イマイチ答えに納得できてない状態です。

遺伝の話。父親の障害を告知すべきか?

教授先生とのやり取りはまだ続きます。

父親の障害のカミングアウトについても聞いてみました。

前にラガー先生に聞いた時には、今は言わない方がいいっていわれて納得したんだけど。

長男に父親が飲んでる薬について聞かれたんです。

もう父親が不安定すぎるから。

隠しきれないというか、黙っているのが不自然になってきたんですよね…。

長男は父親のことは好きなんですが、心に距離があるのを感じます。

この前突然「お父さんは何で薬飲んでるの?」と聞かれたので、咄嗟に「ホルモンバランスが崩れないようにだよ」と答えました。

父親だと安心できないと言ったこともあります。父親の障害について話した方がいいのか迷ってるんですが、どうしたらいいですか?

詳しく言わなくても、ある程度は話をしてもいいかもしれないですね。

薬のことをホルモンバランスと話しているのなら、それは何故かは言っていいと思います。注意力が弱いからだよ、と。

お金を使ってしまうこともギャンブルは抜きで話していいと思いますよ。そこはお母さんの感覚でいいと思います。

そうか。

ギャンブルは抜きで、話せば大丈夫かな。

告知が悪影響になるようなことはしたくないので、ここは慎重に考えるけど。

でも、今のところは、話した方がいいような気がしています。

この後は、夫の家系に特性のある人がいるかどうかを詳しく聞かれました。

義父は間違いなくアスペルガーだと思っていること。義妹はわからないけど精神手帳は持っていること。義母もわからないけど家族への関心が薄いと感じることがあると伝えました。

また、夫は別の病院で診断されましたが、夫の特性を教授先生に話すと、話を聞くだけで発達障害はあるだろう、特にADHDが強そうだと言われました。

夫の家系について聞かれるってことはこういうことかな?

夫の家系についてお尋ねになるということは、発達障害は遺伝が濃く出るのですか?

子どもが3人いるので心配です。

すると、先生、こうおっしゃった。

義父から1/4遺伝して、父親からの遺伝があったとしてもけっこう薄まってるでしょう?似てないところも多いから。

・・・うん。

なんだろな。

教授先生の言ってることもわかるんだけど、いまいちスッキリしないのよ。

自分と先生の温度差があるというか。

思うところは色々ありますが、長くなってしまったので、それはまた次の機会に…。

コメント

タイトルとURLをコピーしました