発達障害

スポンサーリンク
ASDグレーゾーン

ASDだから?選ぶ本が難しすぎる長男

ASDの特性があると難しい本を好むことが多いと言われてますが、長男に対してもそれを感じた出来事です。図書館へ行き、選ぶ本が同年代の子よりも大人びていて内容が難しいんですよね。読書家なのは長男の長所だと思います。
ADHD

保護中: 夫が受けた検査 WAIS-Ⅲの結果⑥

WAISⅢの結果から考えられる生きづらさへのアドバイスを貰いました。実行したものとその結果、夫の反応を記録しています。
ブログ

保護中: 夫が受けた検査 WAIS-Ⅲの結果⑤

夫のWAISⅢにはとても丁寧に総合所見、まとめが書かれていました。もう少し素人でもわかるように書いてくれると助かるんだけどなぁ
ADHD

保護中: 夫が受けた検査 WAIS-Ⅲの結果④

WAIS3の施行時の夫の言動が書かれている用紙を読みました。正直結果と現実とにギャップを感じました。これはどういうことなのだろう…
ADHD

保護中: 夫が受けた検査 WAIS-Ⅲの結果③

夫のwaisⅢの結果はA4サイズのプリントにびっちり5枚分書かれてました。けど…でも…何が書かれてるのか読んでもイマイチわからないのです。素人には見方が難しすぎると思う。
ADHD

保護中: 夫が受けた検査 WAIS-Ⅲの結果②

夫が受けたWAISⅢの結果を主治医に見せました。そこで言われたこと、先生の見立て等…
ADHD

保護中: 夫が受けた検査 WAIS-Ⅲの結果①

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:
ADHD

【精神科】家族を省みず借金を繰り返すギャンブル依存症夫と共依存かもしれないとカサンドラ化する私

子ども3人の発達障害と向き合っている裏で、ギャンブル依存夫は相変わらず借金を繰り返してました。おまけに通院も1人じゃ危うく、私は常にいっぱいいっぱい。自分は共依存なのではないかと混乱し、益々カサンドラ化していくのでした。
ASDグレーゾーン

長男の解離 父親の解離

夕飯中に突然記憶がなくなった長男。解離しているの?と不安だったけど主治医はそんなに気にしてない様子。また夫も何度か解離していることがわかりました。
ASDグレーゾーン

発達障害がある子は作文が苦手?

中高一貫校の受験を決めた長男。進学塾に入り勉強を始めましたが、早速つまづいちゃいました、どうしてもできないものがあるんです。作文です…。
ASDグレーゾーン

作文が苦手な子が書く手紙【2分の1成人式】

小学校の大イベント!?「2分の1成人式」。長男が10歳の頃にもやりました。2分の1成人式前日のやりとり、作文が苦手な息子が頑張って書いてくれた手紙について。
ASDグレーゾーン

この子はアスペルガーだと自分で決める

思いがけず目にした書類に解離性障害、アスペルガー症候群と書いてあり驚いた私。この日は何故そのように書いたのか、長男の先生に聞きにいきました。そして結局、私は自分に言うんです。この子は普通の子ではありません。アスペルガーのグレーゾーンにいるんです。
ASDグレーゾーン

思い返せば解離してた?点が繋がり線になる。

息子が解離性障害かもしれない…そう思いつつ今までの出来事を思い返してみると。あったんです、解離を連想する出来事が。夫と息子、両方にありました。どうにもこうにも気になる私は、病院に問い合わせてみることに。
ASDグレーゾーン

【児童精神科】息子の病院で私がカウンセリング?

家族4人の凹凸と向き合ってると正直ストレスが溜まります。気軽に友達には話せないし話したところでわかってもらうのも難しい。でも、1つ聞いてもらえる場所がありました。長男の児童精神科です。長男がプレイセラピーを受けている間、私は私で心理士さんとお話しすることができたのでした。
ADHDグレーゾーン

兄弟喧嘩で「死にたい」という兄

長男と次男の喧嘩が始まった。幼い弟に挑発を繰り返す兄を見ていられず私が叱ると、長男は「死にたい」と。するとそこへ、夫が帰ってきました。急に大人しくなる長男。あんなに興奮していたのに何故だろう。父親との微妙な距離を感じます。
ASDグレーゾーン

信じられるのは自分だけ

国語の勉強時間。長男が「できない!」と持ってきたのはこんな文章題でした。『(  )は頼りになる人です。』この(  )を埋められない、と。長男にとって頼れる人は一人もいないのかと切なくなりました。
ASDグレーゾーン

ASD長男の漢字練習のこだわり

ASDがあるとこだわりが強くなるようです。長男の場合は漢字の勉強方法にこだわりがあります。苦手な字があってもその字だけを覚えることはせず、一番目に出てきた漢字から順に覚えていくんです。長男、そのやり方、効率悪いよ~
ASDグレーゾーン

【児童精神科】喜怒哀楽を出せない 言ったら爆発しちゃう

長男は喜怒哀楽を外に出しません。いつも淡々としています。でも心の中に爆発しそうな何かを抱えている様子。そしてそのことに自分でも気がついていないのかもしれません。
ASDグレーゾーン

【児童精神科】感情を外に出せない長男 2回目のプレイセラピーを受ける

2回目のプレイセラピーが終わり、長男にどうだったか聞いてみた私。答えてもらったけど、楽しかったのか、つまらなかったのか?彼の気持ちは全く伝わってきませんでした。感情を表に出すことが苦手な長男、これから少しずつ出せるようになるといいな。
ASDグレーゾーン

保護中: 【児童精神科】発達障害を調べるために受けた検査~プレイ~

発達障害の有無を調べるために受けた検査プレイについて公開しています。ぬいぐるみやミニカーが用意される中、長男は楽しく遊ぶことはできなかったようです。でも、その様子から読み取れたこと…報告書を見てやはりアスペルガーなのかな、と感じました。
ASDグレーゾーン

保護中: 【児童精神科】発達障害を調べるために受けた検査~SCT~

発達障害の有無を調べる検査にSCTというものがありました。未完成な文章に長男が言葉を足していき文章を完成させるというもの。そこで見えてきたのは、長男は抑圧的で自分を出せずにいること、不安なことは一人で知的に対処しようとしていることでした。
ASDグレーゾーン

保護中: 【児童精神科】発達障害を調べるために受けた検査~風景構成法~

発達障害の有無を調べる検査の一つに風景構成法がありました。長男が描いたのは大きな川と、川の周りにビッチリ敷き詰められた石。ドアが赤く塗られた小さな家…これらから読み取れることを教えてもらいました。
ASDグレーゾーン

保護中: 【児童精神科】発達障害を調べる検査ってどんなもの?

発達障害を調べる検査ってどんなものがあるのでしょうか。病院により多少の違いがあると思うんですが、共通して言えるのは「検査結果は貰った方がいい」ということ。こんなに参考になりますよ?ということを長男の結果を一部抜粋して紹介します。
ASDグレーゾーン

【児童精神科】精神科への偏見を覆してくれた長男の児童精神科

長男の病院は、私の精神科への偏見を覆してくれたと思います。怖いイメージがあったんですが、全然そんなことはなかった。優しい空気に包まれたその空間で、先生方は、長男に限らず、母親のフォローもしてくれていました。
ASDグレーゾーン

【児童精神科】長男10歳 プレイセラピーが始まる

発達検査をいくつか受けた結果、長男は父親に触れてはいけないと思っていることがわかりました。そして提案されたのが父親像を描ける先生にプレイセラピーをしてもらうこと。この日は新しい先生との初対面の日。ここから息子と先生との長い付き合いが始まるのでした。
カサンドラ

普通じゃない=幸せじゃない?

「普通じゃないことは不幸じゃない」誰もが思っていると思います。でも、わが身にふりかかった途端、そう思えない事がありますね。発達障害がある家族と暮らすっていうことは、そんな気持ちと日々、格闘するってことになる。そんな気持ちと折り合いがつくよう、私がしている工夫を書きました。
ギャンブル依存症

周囲を傷つける度合いが半端ないギャンブル依存症

ギャンブル依存症は「周囲を苦しめる度合いにおいて、ギャンブル依存症を超えるものはない」と言われているくらい恐ろしい病気です。もう本人の意思ではギャンブルを止められません。私と同じような立場にいる方、調べてみてください。ギャンブル依存症という病気を。うちのようになる前に…
ADHD

夫の発達凹凸が凄まじい

発達障害を理解してもらっていた職場だったのに、夫は事件をおこし解雇となりました。でも、上司達は見捨てなかった。同じ仕事ができるよう、夫と業務提携を結び、社内規定を変えてくださった。夫は解雇されるほどの迷惑をかけていながら、会社から必要とされていたのです。
ADHD

発達障害でギャンブル依存症の夫が多重人格を疑われる

多重人格を疑われた夫は会社を無断欠勤して行方不明になりました。物を投げました。薬の過剰摂取をしました。もうこの先どうしたらいいのやら…
カサンドラ

発達障害でギャンブル依存な夫が会社をクビになる

夫が会社をクビになりました。原因は、発達障害の二次障害であるギャンブル依存症にまつわる行動です。子どもが3人発達障害かもしれないと悩んでいる時に追い打ちをかけられ辛かった…辛い気持ちをブログに吐き出し気持ちを整理しようと思いました。
スポンサーリンク