長男

スポンサーリンク
長男

発表が得意?毎年学年代表に選ばれる長男

長男は発表が好き。学年代表の子が全校朝会で発表するんだけど、毎年長男は立候補して選ばれています。でも張り切ったり緊張したりしない。いつもと変わらぬ長男の様子に、親の方がやきもきしてしまいました…
ASDグレーゾーン

【児童精神科】長男がアスペルガーかそうでないかがわかった日

数々の発達検査を終え、いよいよ長男がアスペルガーなのかそうでないのかがわかる日がやってきました。結果を聞き逃すまいと、弟達を夫に預け、一人で向かった児童精神科。先生に言われた内容とは…
ASDグレーゾーン

ASD長男は話が長い

子どもを叱りすぎたりイライラをぶつけてしまう日が続いたら、私は子どもに聞くようにしています。「お母さんに変わって欲しいところなに?」。長男が答えたのは「話を聞いてくれないところ」でした。うん、わかる。けど、あなたの話長いんだよなぁ~?
ASDグレーゾーン

発達検査を受けた理由

やっと発達障害を診断するのに必要な検査が全て終わりました。考えてみたら学校や家でトラブルはないのに、遺伝の可能性があるからと発達検査を受けた我が家のケースは珍しいのかもしれません。でも受けて良かった。結局、長男のこだわりや感覚過敏は酷くなってきてるのだから。
ASDグレーゾーン

長男がくれたスペシャル美容液!?

長男から「美容液作ったからよかったら使って?」とプレゼントしてもらったんだけど。うん、そうか、美容液か…これ使うのか…うーーーーーーん…
ASDグレーゾーン

五感が鋭い長男

五感が鋭い長男は、動物園やリコーダーの匂いが気になる嗅覚過敏や、タグやフードを嫌がる触覚過敏があります。が、マスクを二重につけたり、リコーダーを洗って天日干しする工夫で自ら乗り越える力ももっているようです。
ASDグレーゾーン

【児童精神科】ストレス検査を受ける

児童精神科でストレス検査を受けた長男。検査後は疲れてダウンしてしまいました。慣れない検査に緊張したのだと思います。そして、そのことに本人は気づいてないようでした…
ASDグレーゾーン

健康を害するほどの過集中

病院の検査の後、度々体調を崩す長男。本人は嫌がっておらず逆にワクワクしている様子です。もしかしたら検査に集中しすぎて体に異変がおきるのかもしれません。
ASDグレーゾーン

【児童精神科】2回目の診察でも様子見

ASDを疑っている長男の2度目の児童精神科。黒か白か診断が出ると思ったけれど今回も結果はでず、代わりにプレイセラピーを勧められました。
ASDグレーゾーン

全力で削られた長男の鉛筆がすごすぎた

鉛筆キャップが欲しいという長男。最近使う鉛筆が全部短いから欲しいというんで(どのくらい短い?)と見せてもらったら想像以上でした!なんでも一生懸命頑張る長男、鉛筆に対しても全力です
ASDグレーゾーン

小学生に大人気!毎日新聞社のサバイバルシリーズが面白すぎる

毎日新聞社のサバイバルシリーズをご存じですか?9歳小学生の長男が今一番好きな本で、クラスのお友達にも大人気です。災害やウィルスなど、生活に密接した内容も出てくるので大人が読んでも楽しいですよ。お勧めです!
ASDグレーゾーン

長男のいたずら

DVDをつけたら観ようと思っていた番組のタイトルがおかしい…長男がイタズラしたようです。思わずぷぷっと笑ってしまうようなイタズラは、育児の潤滑油になりますね(*^^*)
ASDグレーゾーン

【児童精神科】初めての受診 wiscの結果を教えてもらう

長男が初めて児童精神科を受診した時のことです。WISC-Ⅳの結果を持っていくと医師は「発達の偏りは見られない」と言いました。でも私はスッキリしない…長男の事全部伝えられていない気がしたからです。
ASDグレーゾーン

長男の発達障害を疑いたくなるところ

長男の発達障害を疑い始めると、今まで気にならなかった彼の特徴が気になるようになりました。あれもこれも感覚過敏だろうし、あれはこだわりだろう…気になり始めたことを箇条書きにしてまとめています。
ASDグレーゾーン

保護中: 【WISC-Ⅳ 発達検査】長男の結果~後編~

長男のWISC-Ⅳの結果を見た時の事。一見数値はいいように見えるんだけど、検査を受けている様子をみると、ASDの特性が色濃く出ている気がしてくる。やはり医師に診てもらおう、彼に発達障害があるのか無いのか診断してもらおうと改めて思いました。
ASDグレーゾーン

保護中: 【WISC-Ⅳ 発達検査】長男の結果~前編~

ASDを疑っていた長男のWISCの結果が出ました。発達検査に興味がある方は参考にしてみてください。
ASDグレーゾーン

【WISC-Ⅳ 発達検査】長男初めての検査

小学校を早退し、 WISCをうけに行ってきました。検査は2時間の長丁場ですが、長男は休憩はいらないと。そのまま一気に終わらせたものの、検査の後はぐったりして動けなくなってしまいました。
ASDグレーゾーン

【発達検査 WISC】小学生の予約は時間がかかる

長男の発達障害を疑い小学校のスクールカウンセラーさんとの面談を繰り返す私。この先のステップに早く進みたいんだけどなかなか進めません。結局、全ての過程を終えるのに4か月かかることがわかりました。
ASDグレーゾーン

長男がおばあちゃんに送ったはがき

アスペルガーの子は作文が苦手だとどこかで見ました。だからなのか、うちの息子も冬休みの宿題に戸惑っている。大好きな人にはがきを出さなきゃいけないんだけど、なんて書いたらいいかわからない様子でした。
ASDグレーゾーン

【小学校】スクールカウンセラーさんと面談する

長男の発達障害を疑って学校のスクールカウンセラーさんと面談しました。日ごろの悩みを聞いてもらい、多動な弟達を必死にあやしながら相談をする私に、優しい言葉をかけてくれるカウンセラーさんと、涙する私です…
ASDグレーゾーン

【長男の発達障害に気づいた日】本棚事件③

弟を殺したいと言ったのに。母が初めて泣いたのに。長男はケロッとした顔で漫画を読み始めました。そんな長男の事を知りたくて話をすると、彼は自己肯定感が低いことがわかりました。やはり彼には発達障害がるのだろうか。
ASDグレーゾーン

【長男の発達障害に気づいた日】本棚事件②

本棚へのこだわりを崩されたことから制御できなくなった長男の怒り。弟を殺したいと言った長男のことを私は初めて叩きました。そして感じたこと。やっぱりこの子は普通じゃない。発達障害があるのだろうか…
ASDグレーゾーン

【長男の発達障害に気づいた日】本棚事件①

長男の発達障害に気づいたのは彼が9歳、小学3年生の頃でした。異変に気付いたのは、リビングに本棚を置いてから。彼は本の並べ方に異常なこだわりを見せたのです。これは私が息子の障害に初めて気づいた日。普通の育児から特別な育児に切り替わった思い出深い出来事です。
ASDグレーゾーン

【小学校担任と面談】うちの子に発達障害ありますか?

長男には発達障害があるのだろうか。確かに五感は鋭くこだわりも強い。でも今まで問題無かったのに。混乱した私は担任の先生と、スクールカウンセラーさんに助けを求め話を聞くことにしました。
ADHDグレーゾーン

子どもの発達検査を受けることにした

子どもの発達検査を受けることにしました。子どものことを知りたいし、私も支援を受けたいから。でも小学生、保育園児、成人と、それぞれ相談窓口が違うみたい。3か所とやり取りするのか…大変だ。
長男

胎内(誕生)記憶が聞けたかも~長男2歳編~

お子さんに胎内記憶を聞いてみたことはありますか?我が家は子ども3人のうち2人が胎内記憶・誕生記憶を話してくれました。神秘的で温かい気持ちになれますよ。まだ聞いて無い方、聞いてみてはいかがでしょうか。
スポンサーリンク